top of page
Balanced Objects

「新型コロナウイルス」感染防止対策について

2023年5月8日出発以降の感染予防対策について

新型コロナウイルスの感染症法上の分類を、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する政府方針に伴い、2023年5月8日以降に出発する旅行の感染予防対策を下記のとおり変更いたします。

お客様と従業員、各地域の皆様の健康と安全を第一に考え、お客様に安心して旅行をお楽しみいただけるよう安全と感染防止の対策を徹底します。政府(新型コロナウイルス感染症対策分科会)は、これまでの感染拡大によるクラスター分析で得られた知見から、「感染リスクが高まる5つの場面」を提言し、国民に向けてポイントをおさえた対策への協力を要請しています。弊社は、旅行実施における「感染リスクが高まる場面」を想定し、無症状の感染者がツアーに参加される可能性も想定し、当面の間、感染防止のために以下の対策を徹底します。安心して旅行をお楽しみいただけるよう取り組む所存でございますので、お客様におかれましても何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。

厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について→→

厚生労働省:5類感染症移行後の対応について→→

感染リスクが高まる「5つの場面」とは?

【場面①】飲酒を伴う懇親会など(飲酒の影響で気分が高揚し注意力が低下)

【場面②】大人数や長時間におよぶ飲食(大声になり飛沫が飛びやすくなり換気が悪化)

【場面③】マスクなしでの会話(食事会場、大浴場、カラオケボックス、喫煙室、車中など)

【場面④】狭い空間での共同生活(トイレ・サウナなど共有施設利用時)

【場面⑤】居場所の切り替わり(客室・喫煙室など個人的な空間に移動した際の気の緩み)

感染しない・させない対策として、「マスク着用」、「三密回避」、「換気の徹底」、「集まりは少人数・短時間」、

「会話は静かに控えめに」、「清掃・消毒の徹底」、「手洗い・うがい・手指消毒の実施」が効果的であるとされていることから、弊社ではポイントを絞った感染防止対策に取り組みます。

ツアー(個人旅行含む)に参加されるお客様へのお願い

旅行参加前後を含め、感染リスクが高まる「5つの場面」を避け、

感染対策の実施を徹底してください。

出発日の14日前から発熱・呼吸困難・せき・のどの痛み・息苦しさ・

胸の痛み・倦怠感・味覚、臭覚異常の症状や海外渡航歴、新型コロナウイルス感染または濃厚接触の疑いがある場合は、

旅行の参加をお断りします。

お預かりしております旅行代金は全額を返金(イベント参加規約対象商品を除く)させていただきますので、判明次第、

当社までご連絡ください。

ツアー中、お食事前後の会話時も含め、常にマスクを着用してください。

手指消毒は、入場(室)時だけでなく、退場(室)時もおこなってください。

マスク・うがい薬・除菌シートなどの感染防止用品はお客様ご自身で持参ください。

個人旅行の場合、利用運輸機関・施設独自で検温や健康確認を実施する場合がありますのでご協力ください。

旅行終了後14日以内に新型コロナウイルスに感染された場合は、

必ず当社までご連絡ください。

上記に加え、添乗員付き団体ツアーにご参加のお客様へのお願い

集合時および毎日出発前に検温を実施します。

出発日当日は、お客様ご自身で検温いただき、記入済みの

健康確認シートを添乗員にお渡しください。

37.5度以上の発熱や感染が疑われる症状および健康確認シートの設問に

一つでも「☑あり」がある場合は、旅行の参加をお断りします。その場合、

後日旅行代金全額を返金させていただきます。

健康確認シートは担当者が事前にお客様宛に郵送もしくは直接お渡しいたします。 

バス車内での食事、飲酒は禁止です。必ずマスクを着用し大声での会話はお控えください。

*コースによっては、お客様の利便性を考慮し、バス車内での弁当を用意する場合があります。その際は、

手指消毒や黙食など感染症対策へのご協力をお願いします。

食事会場では食事中以外はマスクを着用し、お酒は飲みすぎず

大声での会話はお控えください。

客室でも同居されているご家族以外の方と同室利用の場合、

就寝時以外はマスクを着用し、宴会はお控えください。

宿泊施設の内外を問わず、不特定多数の人が利用し、狭い空間で

飛沫が拡散するカラオケスナックなどの利用は お控えください。

手荷物の積み込み・運搬や写真撮影は接触機会を避けるために、

お客様ご自身でお願いします。

出発前、旅行中、旅行終了後を通して感染リスクを避け、思い出深い旅行をお楽しみください。

新しい旅のエチケット 

国土交通省、観光庁協力のもと、感染リスクを避けながら安全に旅行をするための留意点がまとめられました。感染リスクを避けて安心で楽しい旅行にするために、新しい旅のエチケットのご協力をお願いします。

 

 

バスの車内換気について(一例)

 

最後に、今後この様な大きなリスクの有る感染症はもう御免です。日頃から外出先から戻れば手洗いうがいをしっかり行って下さい

​自分を守るための基本です

新型コロナウイルスの感染症法上の分類を、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する政府方針に伴い、2023年5月8日以降に出発する旅行の感染予防対策を下記のとおり変更いたします。


当社は、安心して旅行をお楽しみいただけるよう、政府、自治体の基本方針ならびに感染拡大状況の推移に合わせた

感染予防対策に引き続き取り組んでまいります。お客様におかれましても、感染予防にご協力くださいますよう

お願い申し上げます。

国内及び海外もどんどん変更されています

​  最新の情報は外務省海外安全ホームページ(https://www.anzen.mofa.go.jp/)にてご確認ください。

bottom of page